池間島から東平安名崎へ~ 宮古島
池間島を堪能した後は、東平安名崎 (ひがしへんなざき) を目指して、宮古島を南下してみました。
入場料大人1人1,000円という、何とも強気な値段設定。1,000円も払ったんだから、こっちだって期待が高まるってもんです。
これがどんなもんかは、サッパリわからないけど・・・
がらーん。
お部屋には、長細い窓がいくつも並んでいました。ここから魚を見る仕組みらしい。
ふーん・・・
ほー。。。
この日は風が強くて波が高く、海水は濁っていていまいちな日だったようです。
それにしても、これで1,000円はないなー。ないない。
すぐ退散してみました(笑)。
まだ比較的新しそうな施設だったのですが、入場料高めにしないと採算取れないんだろうなぁとか推測しながら、さらに車で移動です。
マングローブ林なるところがあったので、ちょっと覗いてみたとです。
天然記念物に指定されてるんだねー。
わさわさ生えてる。
なんかこうしてみると、ナウシカに出てくるオウムの触手みたいだ・・・
動き出しそうで怖い・・・・笑
そして島の東側をひたすら南下です。宮古島は防風林がずーっと植えてあるので、海岸線を走っていても、海が見えないことが多いですね。ちょっと残念だけど仕方ない。
そしていましたよ!宮古島まもる君!!
全部顔が違うらしいけど、この子はちょっとひどい・・・笑
宮古島、結構広い道路の交差点でも余裕でまもる君しかいない (=信号機がない) ところがありました。ちょっと怖かった。っつーか、まもるに頼りすぎやろ!
あと96段。ヨーロッパで色々上ったクーポラの階段に比べたら、余裕 (笑)。
凄くきれいに整備されてるんですよね。ビーチやら観光地っぽいところには、きちんと名前が大きく表示されていて (だいたい、大きな岩に名称が彫ってあるタイプ)、観光客のためにわかりやすくしてくれているんだぁと感じました。
東平安名崎には、ちらほらバンが止まっていて飲み物やちょっとした軽食が買えるようになってました。
おいらたちは、何をちまよったか・・・ワタリガニのから揚げをチョイスw
こーれーがーねーーー!超うまかった!ビール飲めなかったのが残念なくらい。
でも本当にワタリガニだったのかは・・・ナゾw
雨降るかもっていう天気予報だったのだけど、ここまでのところは何とかいいお天気保ってました!さすがうちの相方晴れ男!
2014年3月4日

↓クリックしていただけると励みになります!!↓
↑クリックすると現在のランキングが見れますよ↑

Comment
池間島の北に八重干瀬(やえびし)と言う
珊瑚礁があります。
そのツアーに行けなかったのが
今でも残念です。
八重干瀬は行ってみたいよねぇ。私もいつか行ってみたいよ。
ダイビングのライセンスを取って潜りに行きたいさー。
宮古島まで来ると自然が素晴らしいし
のんびりして癒される感じですね。
ブログの更新するとすぐ順位上がるから
ブログのファンが多いですね。
いつも記事に物語があって面白いから
でしょう。
宮古島は本当に時間がゆっくり流れて、「なんくるないさー」精神というか、すべてにおいてゆったりしていました。
東京に戻ってまたせかされたような生活するのに、抵抗がありますwww
え…マングローブって動かないの?
最初の写真見て「あー動くやつね…」て思いながら読み進めていったら「動きそうで怖い」ってえっ⁈(笑)
今まで動くと思ってたー。だからあんなに点々とあると思ってたー。
自分怖いーwww
木だから動かないよねーー!(多分。。自信なくなってきたwww)
動くのかな・・・(揺らいでるw)
でもあれだけあるマングローブが、わさわさ動くなら、、、見てみたいかも!