初日は札幌で過ごしましたが、2日目 (帰る日) はちょっとだけ、小樽に足を延ばしてきました。
小樽は父方のおばあちゃん家があるので、子供のころは恐ろしく頻繁に行ってた気がします。
そんな小樽 (どんな?)。
札幌駅から、快速エアポートライナー小樽行で向かいます。
620円とか、そのくらいかかります。
相方に、「電車の種類と乗り口の案内が、頭上にあるのが珍しい」 と言われました。
確かに・・・東京では、下に書いてあるもんね。
なんで上にあんだろー・・・ww
駅のホームでタバコが吸えることに、いたく感激していた相方。
地方の田舎にやってきたと言うことなのかしら・・・・笑
そして久々にやってきた小樽駅は、なんかちょっとこぎれいに!!
あれあれ、なんかちょっとおしゃれさんになっちゃってるじゃないの!
ロッテリアとかじゃなかったっけ、右側・・・・・・
バーガーキングもありました。ほげー。
↓三角市場側から長崎屋を望む
ドンキホーテがあった・・・・・・・
ちょーこじんまりとしとります。
危うくカニを買うところでした。あぶないあぶない。
旬の毛ガニに誘惑されつつ、再び駅前に。そこから、これまた観光客なので、運河方面に駅前の道を下ります。
札幌もそうだったけど、歩く道歩く道、歩道が広いw
スゴイ広いw
土地広さに、ものすごい余裕を感じます (笑)。
この線路は、上を歩いても怒られないので、歩くと楽しいんだよねーwww
今はなき手宮線の線路なんです。
道路の上も線路が横切っているので、道路には 『一時停止は不要です』 って看板が立っています (笑)。
汽車は来ませんから・・・ww
今はすっかりきれいになって、小樽一の観光地・・・・みたいですよね。
その昔、まだ運河が今のようにきれいじゃなかったころは、おばあちゃんが 「運河、臭うからフタしてほしい」 って言っていたのを覚えていますwwww
駅を背にして、右側へ進むと (南小樽方面) 北一硝子やルタオとか有名どこのお店があります。
でも、あんまり興味がなかったので (ヲイ)、反対の北運河の方へ向かってお散歩してみました。
↓途中で色内の港で休憩。
港のにおいするー。小樽のにおいって感じwww
運河は、北の方に行くと船がたくさん止まっていて、観光地というよりは生活の一部のような感じがします。
あんまり天気は良くなかったけど、ぷらぷらお散歩するとやっぱり気持ちがいい!
小さいころはよく通ったのかもしれないけど、まったく覚えてないので (ヲイ)、新鮮です。
はははは
そんな運河。皆様も一度はお越しくださいませ。