イタリアからトルコまでの道のり・・・
明日ベネチアへ向けて出発し、そのまま夜にウィーン行きの夜行列車に乗るわけですが・・・・
とりあえず、イスタンブールまでのルートをざっくり予定立ててみたのです。
めっさ、大雑把ですけど・・・。
ウィーン→ザルツブルグ→ウィーン→ブラチスラヴァ→ブダペスト→ザグレブ→ドブロブニク→サラエボ→ベオグラード→ソフィア→イスタンブール
こんな感じ。
列車とかバスが通っているかは、まったくもって不明ですけど(笑)。
ルーマニアってどんなところかなぁって思ったんですけど、ものすごい野良犬が多いんですって。数年前にブカレストで、日本人男性が野犬にかまれて失血しした事件があったくらい。年間かなりの人数が、犬に噛まれているらしいです・・・・。
超怖いので、ルーマニア行きません(笑)。
コソボ・・・・・コソボという名前と、独立運動に関連した紛争地域ではありましたが、今は安定しているらしいという情報から、若干惹かれています・・・。ちょっと寄ってもいいかなぁ~。
と、こんな感じ・・・の、予定。
トルコからは、ヘルシンキへ一気に飛び、北欧とヨーロッパの北部を周りますがな☆
2010年5月22日

↓クリックしていただけると励みになります!!↓
↑クリックすると現在のランキングが見れますよ↑

Comment
S県のinoです~
がんばってますね。
いまからバルカンですか。
大学時代の専攻が欧州の安全保障で
いっぱい関係のものは読んだけど、
私自身は空白地帯です。いいなあ。
コメントをいくつか。
・ウィーン→ブラチスラバは船がお勧め。
高いけど。
ところで、チェコを飛ばしているのは、
わ、ざ、と、よね?
・シェンゲンゾーンを抜けるときはスタンプをもらいましょう。90日ぎりぎりになったときに効果あり?
・コソボは、ベオグラードから下りる分には問題ないんでしょ。あそこもイスラエルみたいにスタンプに気を使うらしいから。
・ブルガリアはあんまり見るとこなし。でも、ベリコタルノボはよかったような。
・全般的に今までみたいに遺跡ド~ン、というところはないと思います。のんびりビール飲んで、ね。
ではでは~
inoさーん
チェコは、北欧から下ってきた時に行くのですー。オーストリアまで行ったら、チェコも一緒にまわってきちゃおうかとも思ったのですが、まぁ後でもいいかと…笑
そのまま北上してトルコ行けなくなっちゃいそうなので(笑)。
あ、シェンゲン出る時ね、スタンプもらえるんですかね? なんか押してくれないって聞いたんですよ。オーストリアも、シェンゲンゾーンですが、2国間協定で6ヶ月滞在できるじゃないですか。その分シェンゲン90日から差っぴいてもらいたいんですけど、どうしたもんかと悩んでいます。滞在証明とか警察に出しに行けばいいのかなぁ・・・
コソボもスタンプ問題あるんですねぇ。セルビアが認めてないってことは、逆のルートだと面倒なことになってたかも知れないってことですよねぇ…。
遺跡に飽きてたので、街並みをゆっくり見れるのが逆にありがたい今日この頃…笑
トルコ行かないのかな~???ってエジプトに居る時に思ってました(笑)
いいなぁ!!!トルコ。私トルコ刺繍の教室通ってるの。
今度mixiで紹介します♪←知ってるかも??!!オヤっていうの。
そして、オーストリア・・・。
シェーンブルン宮殿・・・・。
ハプスブルグ家・・・・・。
↑ベルバラ好きなのWWW
楽しみだねー!!!!←行く気(笑)
CHIEちゃん
行きますわよ、トルコ!
でもさー、トルコもうざいんだよね…Orz
頑張ろう。。。
トルコ刺繍!! 見たことしかないけど、教室通ってるなんてすごいじゃないのー!! では、オイラが現地から刺繍のレポートしてくるでよww
ベルバラ~。オイラ、実はあんまり知らないのよ、ベルバラ。あの髪型にあこがれるけどww メディチからパプスブルグへ移動するなんて、ちょっとわれながらスゴイなって思ってますww
付いて来て!!ww