前回の日記の続きデスYO!
お昼ご飯を食べた後は、三年坂、二年坂、極短な一年坂を通って、石塀小道を通りました☆
もぅー、京都!!!!!!
って感じでございます。ここで舞妓さんなんかとすれ違った日には、外国人でなくとも舞い上がりそう! 残念ながら見かけませんでしたが・・・
そして、八坂神社に到着です。八坂神社って有名ですよね? 私でも名前知ってるくらいですもの。
そして八坂神社の近くから再びバスにのって、移動でございます☆
京都、広いのん・・・笑
次におまいりしたのが、岡崎神社!
ここは、ずばり今年の神社なのです。
なーぜーかーと言うと~ (もったいぶりすぎw)
ちょっとわかりにくいんですけど、招き猫ならぬ、招きウサギもいたりするんです。
そしてなんと言っても愛らしいのが、狛犬ならぬ狛うさ♪♪
カワユス!!!
丸くてプリンとしてました(笑)。
他にも、お猿さんとかがいる神社もあったりで、なにー面白い♪ (大豊神社)
そして哲学の道をてくてく歩いてお散歩続行です。
てか、なぜ哲学・・・・?
ということで調べてみたところ、その昔西田さんという哲学者が、物思いにふけりながらこの道を散策していたから・・・ということのようです。
他の人の記憶に残っちゃうくらい、そして名前になっちゃうくらい、毎日毎日難しい顔しながらここを歩いていたのでしょうか、西田さん。早死にしそう・・・・。
・・・と思って西田さんを調べてみたら、75歳まで生きてらっしゃいました。ほっ。
(でもね、やっぱり髪の毛薄かったYO!)
春や秋にも歩いてみたい哲学の道。その途中にも結構お寺や神社があります。
その中の1つ、法然院。
苔むした茅葺の屋根。
いい味だしています。庭も苔むしてて、もののけ姫のこだまが出てきそうでした(笑)。
そして哲学の道を歩き続けてたどり着いたのが~
そう、銀閣寺でございます!
銀閣寺の正式名称は、東山慈照寺というらしく、室町時代後期に栄えたお寺なんですって。
室町幕府8代将軍足利善政さんが創立者。
入ると石庭というのでしょうか、これも・・・・美しく石で模様が施されておりました。
美しすぎる・・・
この上に飛び乗って、じゃくじゃくしたーーーい! (願望)
そんな銀閣寺を上から見ると、やっぱイイ!
銀閣寺の窓は、鐘の形。
欧州のスタイルとは異なる、そのディテールがステキ。
そして近くによるとわかるんですけど、銀閣寺の屋根って面白い。
薄い板が何枚も重なっているんです。美しい!
と思っていたら、屋根の説明がありました。杮葺っていうんですって。
こういう工法を編み出しちゃう人、尊敬・・・・・・・☆
ということで、銀閣寺も堪能。500円だったし、良心的な値段設定でございました(笑)。
あ、そうそう清水寺なんて300円ですよ! やすくないーーーー?
法隆寺1000円だったっちゅーの(笑)。
ぜんざいーーーー☆
超美味でございました。甘すぎず、しつこくなく・・・・♪ いくらでも食べれそうな味だったー!
ここで超長話に突入したオイラたちに、お店のおばちゃまが抹茶を出してくれました。数年ぶりの抹茶! 昔はわけあって、毎年正月に抹茶を点てさせられていたオイラ (笑)。
点てるのきらいだけど、飲むのは好きです☆
(↑面倒くさがりや)
そんな日が暮れた京都の街の片隅に、ぽつんとあるのがこちらの橋。
これね、現役の水道橋なんですって!
琵琶湖から水を引いているのです。琵琶湖疏水という名称。
100年以上も前のものなんですよ。
てか、100年以上も前に「おっしゃ、琵琶湖から水ひいちゃおうぜ!」って思って、実現してしまったのが凄い!
↓橋の上には、このように水が流れているのです。
そして哲学の道の脇を流れる川に繋がっているのだとか。
そんな京都も、ついにとっぷりと日が暮れちゃいましたYO!
ということで、地下鉄で京都駅まで戻りました。
そして最後に訪れたのが~。うきゃうきゃ!
京都タワーです☆
のぼりましたYO!
ザ・観光客だー!
夜景もきれいな京都。
この日はすばらしいツアーに参加できて、ホント楽しかったデス。
大先輩のおかげ~☆
ということで、京都駅に戻って夕食タイム☆
お昼から食べ過ぎだったので、夜はつるっとおうどんいただきました☆
そしてまたご馳走になってしまった・・・・・・ありがとうございました!
こんな充実した京都1日観光☆
1人じゃぜったいこんな周れませんでした。
次は春、秋と来たいなぁって思います。あと、雪の京都も見たい☆