ついにザック購入!! 気合も入るってもんです。
仕事を辞めて早1週間。
先週金曜日までは朝8時には起きていたのに (仕事に行っていたころより早いww)、
土日と起きたら朝11時。というか、お昼・・・。
いかん、だらけてきた!! 目覚ましの音も聞こえなかった!!
ということで、月曜日は頑張って早く起き、朝からコアリズムをやって (笑)、30分半身浴でダラダラ汗をかき、その後自宅最寄りの駅から6個先の駅までテクテク歩いてみました。
途中で電車に乗り、そこから新宿へ。
そしてザックを購入したのデス~!
Karrimaor の flyer 40-55L です。余裕を持たせて入れると、40リットル。パンパンに最大限まで入れると (あちこち伸びる)、55L。
内部も上下2つに分かれていて (一緒にもできる)、収納しやすい & 物を取り出しやすい。そして背負うところがアジャスターで上下するので、自分の体に合わせて調整が細かくできます。あと、鍵を2か所付けることができるようになっているので、セキュリティ具合もよろしぃー
サブバッグも持つので、出来る限りコンパクトに行きたいこのメインザック。40L では収まらないと思いますが、出来るだけ 45L くらいにしたいのです。
ということで、とりあえず持っていくことが決まっているもの (最終的な荷物の 80% くらい) をガシガシ詰めてみました。圧縮袋とか使っていないので、がさばりマス・・・・・。でも、これでもキツキツ!!!!
えぇ~、意外に物は少ないと思ったんだけどなぁ。これでも最小限なのに。
これから出発までの間に、持物を再度吟味して、詰め方も研究しないとだめそうです。とほほ・・・。
(パッキングのスキルなしww)
ところでこの状態で何キロあるのかしらと体重計のところまで運ぼうとしたら、
重い~~~
こんなもの持って、ずっと移動できるのか、いきなし不安・・・・・
そして重さは 7.6 キロなり。たぶん、バックパッカーとしてはさほど重い方ではないと思うんですが、それでも重い~~・・・・ちなみにこのザック、フレームが入っているのでザックだけで2キロあります。。。
体力づくりも必要そうです・・・・・・・・
2010年2月8日

↓クリックしていただけると励みになります!!↓
↑クリックすると現在のランキングが見れますよ↑

Comment
よさげなザック手に入れたね!
重さに腰痛にならないようコアリズムとか
頑張って~~!
出発しちゃえば荷物も重く感じなかったりして。
いいなあ。
ホントどこかで合流させていただきたいわ~~。
旅行熱うつってきました。
ブログも応援してるね~♪
ザックの重さで腰痛になる前に、コアリズムで痛めそう・・・笑
でもさー、たぶん最終的には 10kg くらいになりそうな荷物。大丈夫なのか…。意外にパワーないアタクシ…笑
合流予定立てておいてねぇーーーーー♪
こんにちは!"部下" から名前を変えてみました。
重いモノを持ち上げる時は、足だけ(特に太股の力)で立ち上がると腰を痛めないと、引っ越しのバイトをしていた知人が以前言ってました。
帰国後は、足やら腕やら、すごいマッチョになっていそうですね。
1年間でどれ位筋肉ってつくものなのか、興味本位で楽しみです(笑)
そうなのよ、膝とかを使って持ち上げないとだめなのよね。私、ギックリーの持ち主なので、そこは本当に要注意。気を抜くと、腰だけの力で持ち上げちゃって、ギャッてなるのん (涙)。
マッチョ、やだなぁーーー。
でもね、世界一周して帰国すると、結構太ってる人が多いんだって。意外なんだけど・・・・。そこだけは注意したい~~~
バックパックの場合、傘より大きめのカッパが役立ちます
荷物も濡れないし、風にも強いです
現地で調達しにくいものは、薬(日本人にあったもの)
極細の歯ブラシ、食品類
衣料品はどこに行っても入手簡単、意外に日持ちする食品、調味料が役立ちますよ!!
カッパ、買いました!! 100円ショップで (笑)。
一応ものすごく小さな折りたたみ傘も持っていきますが、ザックを持っての移動の時は、断然カッパですねぇ♪
薬、大事ですよね。
これから調達する予定です。正露丸買わないと…笑
食品類って、みなさん持っていくんですねぇ…。実は全く持っていかなくてもいいかなぁなんて思っていたんですけど、やっぱりお醤油とか持って行った方がいいのかなぁ…。悩みます。
同世代の方が会社を辞めて・・・と、
同じような感じだったので、このブログを拝見させていただきました。
私も会社を辞めて、昨年末、上海から一周始めてます。
さらにバックパック、全く同じなんですw
私は本を10冊くらい下段に入れて、さらに上段も、ヘッドの部分もモリモリ詰め込んで、総重量20kg超えちゃいました。
サイドにもたくさん入りますからね。
詰めすぎにはご注意を。
ちなみに私はメモリーカードを複数買って、日本に送ってます。
私が基本安宿に泊まっているから悪いのかもしれませんが、
回線速度が遅く、ネット上にUPするのは結構困難ですので、
その辺もご注意を。
これからもチョコチョコ拝見させていただきます。
ok-be さん、コメントありがとうございます~。
同じバックパックなんですかーーー!! どうですか、使い勝手は…?? 買って正解! って感じですか?
(まぁ、違うのにした方がってなっても、もう返品きかなさそうなんですけどww)
本10冊も…文庫本とかですか? それはすごい…。でも、暇つぶしグッズって必要ですよね。10時間以上の移動なんてザラですもんね。
それにしても20kgはすごいです…。私はたぶん家から出れなさそうです、そこまで詰めたら (笑)。
メモリカードを日本に送っちゃうのって、ステキかも! たぶん、パクらせていただきます (笑)。確かにネット環境ってそんなに良くないですよね。私も昨年南米で泣きそうになりながら blog に写真 up してましたww
ok-beさんのブログ、笑いながら読ませていただきました~! 私もちょくちょくお邪魔させていただきます☆
このバックパック、良いですよ。
背中の部分が開くので、真ん中から荷物を取り出すとき便利です。
ちなみに、最上部のチャックは、旅行を始めてから気が付きましたw
それとレインカバーは必要かもです。
黒だから汚れないと思っていたのですが、
バス移動の際とかは車体の下に詰め込まれるので、
土ぼこりが付いちゃうんですよね。
私も今、レインカバーを探してます。
メモリーカードは是非送っちゃってください。
でも郵送が日本に着かないという例も聞いたことあるので、バックアップも欠かさずに。
私もPCに保存してから実家に送ってます。
本は、旅行人というガイドブックと、今さら深夜特急とか、
世界の見所をまとめている本とか、自分のモチベーションが上がる本です。
それと語学が全くできないので、
『3週間で中学英語が復習できる本』みたいなやつもw
まだガイドブックしか読んでませんがw
旅は長いので。。。移動も長いし。
あっ、耳かき、海外では手に入りにくいです。(先輩からの受け売り)
ではでは。
わぁ~、ヨカッタデス!! これで私も安心してこのバックパックで出かけられます。
サックカバーは購入しました☆ お店の人に相談したら、MAX 55L の状態でも少し小さめのザックカバーで OK とのことだったので、やっすいやつのちいさめのカバー購入したのです。これでばっちりだーーー!
耳かき・・・入れましたですよ!! 大事ですよねぇ♪♪
色々ありがとうございます☆ 旅先で会えたら面白いですよね!!
おっ、準備万端ですね。
私はカバーを探して3千里。
売ってるけどアジアのクセに安くなく、
お気に入りが見つからないです。
ぜひぜひ旅先でお会いしましょう。
あらー、気に入ったカバーが見つかるとイイですね!!
そして安いやつ・・・・・(←大事ですww)
私もいくつか日本で買うのはあきらめて、中国で現地調達しようと思い始めていまーす。。。