1つ前の、落ち着かない日記は4日の午前中に起こった出来事。
忙しい午前だった・・・・。
午後は、診察のあとおなかがすいたので、中華のチェーン店見たいなところでワンタン麺を食べました。13元なり。普通に美味しかったです。
そしてお店を出て大通りへ。
北京は空気が汚い!!
知っていたけど、これほどとは!!!!
(曇りなせいもあるとは思うけど、かすんで見えないの…)
飛行機でお隣になった方から聞いた話ですが、中国の子供に 「空の色は何色?」 って聞くと、きまって 「白」 か 「灰色」 って言うんですって。で、雨が上がった後の晴れた空が見える時に、お母さんが 「ごらん、あれが本当の空の色よ」 って教えるとか。
そんな北京市街地を歩き、途中で地下鉄 (1号) に乗って "天安門東駅" まで行ってみました (2元)。やっぱり紫禁城見たいし!!!
地下鉄の駅を降りて地上へあがると、そこは
そしてすんごい人。
平日なのに・・・・
天安門を潜り抜け、いよいよ故宮博物院ですわよ!!
紫禁城~~~☆
何度も見たけど、くる前にもう一度ラストエンペラー見てくればよかった・・・
故宮博物院は、入場料が40元。
入口の左右にあるチケット売り場で購入します。
チケットを買っていざ入口を目指そうとしたら、向かいからやってくる方に中国語で話しかけられました。
あわてて 「I don't speak Chinese」 と言ったら、
「あれ、もしかして日本の方ですか?」
と・・・・。
北京に着いてから、中国の方に何かいきなり話しかけられたり、聞かれたりすること多数。その度に英語で 「中国語できません」 と言っていたのですが (中には、「アンタ、チャック開いてるわよ」 とか言われてるのもあるのかも知れないけど)、
日本人にまで間違えられるとは!
オイラ、そんなに中華っぽいですか?
ま、いいけど。
それは置いといて。無事故宮博物院に入りました。
ラストエンペラーだよーーーーー。
感動~!! ここにいたのね、フギちゃんたち。
映画のシーンがよみがえります。
あぁ・・・・・なんかこういうところに来ると、自分が歴史の一部に触れてるんだなぁって思うんですよね。そういう感覚が大好き。
保和殿内にある皇帝の玉座。
交秦殿
クン寧宮 (クンは漢字出ず)
↑これは、皇后の正殿だった宮殿です。皇帝の大婚の儀式でも使われたそうで、現在の内部はラストエンペラー溥儀の結婚式が行われた当時のままで保存されているんですって!!!
その内部が↓これです。
(ガラス窓ごしなので、あまり鮮明な写真ではありません)
ここで結婚式挙げたのかぁーーーー。
そのままなのかぁーーーーー・・・・・
すごいなぁ~
ということで、故宮博物院が閉まる 16:30 までずーっとおりました。
もっといたかったナァ~。
あ、あと西太合が珍姫を投げ入れたとされる井戸とかもありました。
いやー、途中パラパラ雨が降りましたが、故宮堪能!!!
楽しかったなぁ。
青空が見える日にもう一度行きたいところです。
16:30 に閉館してしまったので、前門までてくてく歩き22番のバスに乗車。
ここだ!! と思ったところで降りたのに、なんかバス停1個分くらい手前で降りてしまった模様。
しまった・・・・。
(バス停1個分が結構距離あるのです・・)
しょうがないので、人だかりが出来ていた饅頭屋さんで買い食い。
たぶん20円くらい。
中に何か入っているかと期待したけど、何も入ってませんでした。
でも生地に胡椒が練りこんであって、美味しかった~!!
ビールがすすむ味でした。
そして今は、宿に戻って共有スペースでビール飲みながら PC しちょります☆
明日は少しでもお天気が回復しますように・・・。
そして私の足も回復しますように。
今日はシャワー浴びて寝ます☆